歩きながら気を鍛錬する方法
- 2013年10月28日
- ブログ
今年もなかなか行けないシステマトレーニング。
今年は飲み会しか参加していません(><)
システマには「ブリージングウォーク」というドリルがあります。
簡単に言うと「呼吸しながら歩く」というトレーニングです。
たとえば、
1歩で吸って、1歩で吐く~2歩で吸って、2歩で吐く
~3歩で吸って、3歩で吐く~・・・
みたいな感じで呼吸と足の運びを合わせていきながら
身体の緊張を解いていくドリルです。
気功の中に「行功」というのがありますが(禅の「歩行禅」?)ちょっと似ています。
歩きながら呼吸を意識すると「気の鍛錬」にもなるのです。
2年ほど前の茂木健一郎さんのツイートで、歩行についての投稿がありました。
-
今年の一月に、突然思いついて2時間40分歩いてしまって以来、ずっと歩く生活が続いている。仕事から仕事への移動など、隙さえあれば歩く。アホみたいに歩き回っていたら、一ヶ月で体重が4キロ減ってびっくりした。
-
「歩行禅」という言葉があるように、歩くことは頭の中をからっぽにするにはとても良い。脳がアイドリングし、デフォルト・ネットワークが活性化する。さまざまなアイデアや思いが浮かんでくる。歩くことで、脳をメンテできる。
-
Life in the fast laneという表現がある。急いで効率ばかり追っていると、気付かないことがたくさんある。交通機関を使わずにあえて歩くことで、時間はそれだけかかるが、気付きも多い。「歩く」時間がないと、人生を深く耕せない。
-
めったやたらと歩いていると、それだけデスクワークの時間は減る。結果として、無駄なことをしなくなった。文章を書く密度が高まり、ネットで調べものをする時間が筋肉質になった。デスク・ウォーク・バランスがよくなったのである。
-
歩くことで、物事を考える時間も確保できる。心脳問題についての最も困難な点を、歩きながら考える。おかげでだいぶ物事が進んだ。ネットがないのも良い。純粋に考えるということについて言えば、ネット環境はノイズになるのだ。
-
歩くことをみなさんに強くお薦めする次第です。普段から歩いていると、走る体力も維持されるようで、突然走った佐賀マラソンもツイートしながら完走できた。何よりも、小さなことに対する喜びと感謝の気持ちが芽生えます。書く文章、つぶやく言葉も変化することでしょう。
以下は、苫米地氏の本に載っていた「行功」のやり方です。
行功はリラックスしながら、最初は可能な限りゆっくり行う。
まずはスローモーション映像のようにゆっくり行い、呼吸のタイミングを覚える。
- 必ず、右足から始める。右足のかかとが地面に着くときに、1回息を吸い込む。
- 右足のつま先が地面に着くときに、もう1回息を吸い込む。
- 左のかかとが地面に着くときに、息を吐く
- 左のつま先が地面に着くときに、息を止める
1~4をくり返し行う。この際、両腕を大きく振りながら行うとより効果的。最初は3分を目安に行い、徐々に時間を延ばしていく
ここまで本格的じゃなくても、とにかく歩くときに自分の呼吸に
意識を向けてみる。それだけでも効果はあります。
歩きたくなりましたか?
はい、わたしも明日から歩きます(笑)
+ + + + + + + + + + + + + + + +
広島市西区草津新町2-4-19
■営業時間 月~土7:00~19:00/日・祝9:00~17:00
■定休日 不定休(親子で交代で休みます)
■料金 初回6,300円 / 2回目~4,200円
■ご予約・お問合せは、082-270-1266 (7:00-19:00)
「ブログをみて」とお電話ください
廿日市市・大竹市・呉市・岩国市・広島市西区・佐伯区・安佐南区
安佐北区・中区・東区・安芸区・海田町からも来院されています。
+ + + + + + + + + + + + + + + +